漫画の感想

読んだ漫画の感想を書く。ネタバレ多少あり。twitter:hunbaba_manga

「骸積みのボルテ」から見る導入コストについて

amazonのあらすじ

全ての敵を屠るその日まで、少女は戦場の獣と化す……! 剣と怨念のバイオレンスアクション開幕! !

 

 

この作品の感想より導入コストに関する話が主。

異世界転生モノやジャンプ作品の導入コストの低さを説明。

 

 

※以下ネタバレあり

 

 

 

骸積みのボルテが3巻で打ち切り

打ち切りらしい。

最後まで読んだが内容は悪くない。

ただ、導入部分が前時代的に感じた。

 

最初の3ページでゾンビになった主人公が暴れる絵。

4ページ目からゾンビになる前の日常が始まる。

 

こういうのはよくある。

いきなり日常を描いても引きがないから非日常を予言しておく。

 

しかし頂けないのは12ページ目以降。

ここから7割くらい読者を置き去りにしていく。

 

いかにややこしいかをご理解頂くために説明する。

面倒なら飛ばしても大丈夫。

 

先に時系列を三分割で説明する。

日常⇒戦争(ここでゾンビ化)⇒ゾンビ化後

画像の右上は日常。妹と話している。

右下は主人公と妹は日常。

後ろの変な生き物(ゾンビ化して動物)は戦争。

左は戦争のシーン。帽子かぶっているのは主人公。

 

ここから数ページ戦争のシーンが続く。

そしてまた日常に戻る。

その後ゾンビ化後のシーン。

更に戦争のシーンという時系列の乱れ。

 

原稿バラバラに並べちゃったレベル。

これをするメリットがわからん。

 

バラバラに並べても話の質自体が上がるわけではない。

十分面白い話なのにもったいなかった。

 

異世界転生モノの良さは導入コストの低さ

友人がTwitterで呟いていたこと。

まじでそう思う。

 

Tiktokやら短尺動画を楽しむ若者。

漫画の読み始めがダルいという話があるらしい。

 

キャラや世界観、設定をインストールするコスト。

これが耐えれないらしい。

 

そんな中、異世界転生モノが流行った。

異世界転生モノは基本のストーリーがある。

 

共通の流れのおかげで新作を読む際の導入コストが低い。

導入部分で読むのをやめる読者をめちゃくちゃ減らせる。

後は各作品ごとの違いを見せて行けば良い。

 

ジャンプ作品の導入コスト削減ノウハウはガチ

例えば最近映画化されてたスラムダンク

最初は宮城と三井を登場させない。

 

最低限必要なライバルとヒロインだけを登場させる。

それで引いておいて徐々に登場人物を増やしていく。

 

ジャンプのスポーツ系はほぼほぼ最初メンバーが欠けている。

ハイキューとかもそうだったはず。

 

他にもあったはずだけど、そこは考察系でまとめて書く。

いずれにせよジャンプ系の導入はかなりノウハウありそう。

読んでてジャンプっぽい導入と思う事すらある。

 

まとめ

導入は昔から大事だった。

更に最近は許される導入コストが下がっている。

 

そんな中でこの作品はコスト上げすぎだった。

しかもコストを上げたことによる品質の向上がなかった。

 

以上。